いつものBUGデルバーは友人に貸した。
彼は5位だった。
前日の身内大会では同デッキで優勝したそうだし、とても嬉しい。

んで、自分はというと、久方ぶりにスリヴァー使って、
マーヴェリック、奇跡をストレートで倒し、
アグロロームとエルドラージストンピィに惨敗し、
エルフに秒殺されてドロップ。

その後はEDHで遊びましたとさ。

チャリスX=1に辛酸を舐めさせられた1日だったなあ。
ハンドのブレスト、稲妻、薬瓶が泣いていたぜ!
次は調和スリヴァーをもっといっぱい連れて行こう。
相変わらずのスリヴァーズで参加。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

R1 青白石鍛冶 ○-○
メインに至高の評決が4枚も入っているデッキになぜ勝てたのか疑問。
フリプではぼろ負け。

R2 赤白ゴブリン ○-×-○
2本目だったか3本目だったかに月の大魔術師が出て来て焦るが、マナ編みスリヴァーで事なきを得る。危なかった。

R3 カウンタースリヴァー ×-○-○
昨日のBMに引き続きスリヴァーミラー。
負けるわけにはいかない!
風乗りスリヴァー引けなさすぎ問題が発生して、死んだり死にそうになったり。
3本目は128点叩き込んで気持ちよくなれた。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

やっぱり除去が欲しい。
あとブレストくらいは使った方がいい気がしてきた。
とりあえず今日のところは3-0。やったぜ。
デッキはどちらもスリヴァーズ。
しばらくカンスリを試していたけれど、カウンターは性に合わぬ。
というか、わずかなカウンターとブレスト程度では焼け石に水。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

水曜日 ホビステ
R1 オムニテル ×-○-×
3本目、返しで殴れば勝てるところで紅蓮地獄喰らって戦線崩壊。追加の生物引けずにコンボ決まって負け。

R2 デスブレード ×-○-△

R3 ノーゴイフ ×-○-○

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

木曜日 BM (参加人数4人)
R1 カウンタースリヴァー ○-○

R2 BTB ○-○

800円の金券ゲット。やったぜ。
諸事情により一旦バラすんでメモ

土地21
4魂の洞窟
4スリヴァーの巣
3低木林地
3ヤヴィマヤの沿岸
3カープルーザンの森
2マナの合流点
1森
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

クリーチャー28
4風乗りスリヴァー
4筋力スリヴァー
4捕食スリヴァー
3マナ編みスリヴァー
2拡散スリヴァー
2毒牙スリヴァー
2吸管スリヴァー
2調和スリヴァー
2誘導スリヴァー
1骨鎌スリヴァー
1スリヴァー軍団
1巣主スリヴァー

その他11
4霊気の薬瓶
4四肢切断
3集合した中隊
カウンタースリヴァーを使ってのレガシー大会2連戦だ!

- - - - - - - - - - - - - - - -

KMC(土曜日)
1-6!

ネメシスとヤンパイにいっぱいいじめられた。
罰火とダクフェイデンが入ってる奇跡デッキかっこよかった!

- - - - - - - - - - - - - - - -

さかいやレガシー(日曜日)
1-3!

スライドに勝てたのみで、全知、奇跡、バーンには勝てず。

- - - - - - - - - - - - - - - -

カウンター取ってない時の方が強かったじゃないか…
しかし、11回やって2勝しか出来ないってやばいなぁ…
レガシーの真っ青な環境に疲れたのでBMOのモダマス争奪モダンに参加(48人の6回戦)。
使用デッキはカンスリ(カンパニースリヴァーズ)。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

R1 欠片の双子 1-2
3本目 四肢切断を2枚握っている状態で、残り時間10分のアナウンスに焦って勝負を急ぎ、フルタップでターンを返したらコンボ始まって負けた。悔しい。超悔しい。冷静に考えて、3本目で残り時間10分って、まだ全然大丈夫じゃねーか。

R2 4Cコーリング 2-0

R3 エターナルコマンド 0-2

R4 親和 1-2
1本目 マリガンすべきか迷った時はマリガンすべし。負け。
3本目 カンパニーから調和スリヴァーが2枚! でも刻まれた勇者が鋼の監視者と電結の荒廃者で大きくなっちゃったので返しのパンチで負け。

R5 カルドーサレッド 2-1

R6 なんかよくわかんないデッキ 2-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

結果:3-3(24位)
久しぶりにモダンの大会に行ってきたよ!
場所はBM、デッキは5Cスリヴァー。
スリヴァリストであるふとん奪い魔は、
モダンでもやっぱりスリヴァーなのです。

R1 バーン 1-2
R2 BRWポックス? 2-1
R3 エンチャントレス 2-0

■良かった点
調和スリヴァー卑怯。エンチャントレスのひとごめんなさい。
先制攻撃はやはり優秀。
宝革スリヴァーは偉大。

■反省点
バーン対策忘れた。
真鍮の都よりもマナの合流点。
古代の聖塔4積みはだいぶ怪しい(スペルがキャストできない)。
休眠スリヴァーは別に要らない。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
My Deck:Assault Slivers

Round1 VS BUGデルバー ×-× 負け
1本目 ライフ6まで詰めたけれど、タルモが並んで負け。先制スリヴァーは大事。
2本目 デルバー3体にどつかれて負け。除去は大事。

Round2 VS デスブレード ○-×-○ 勝ち
1本目 1マリ。
2本目 2マリ。
3本目 1マリ。

Round3 VS オムニテル ×-× 負け
1本目 ショーテル→エムラ。2キル。
2本目 ショーテル→全知→蟻の解き放ちルート。2キル

Round4 VS デス&タックス ○-○ 勝ち 

Round5 VS BURデルバー ○-○ 勝ち

Round6 VS デスブレード ○-×-× 負け
1本目 普通に殴れて勝ち。
2本目 至高の評決とエルズペスにいわされて負け。
3本目 またもズぺスにやられる。

結果:3-3(ドロップ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■水晶スリヴァー
《剣を鍬に》による農場行きを拒否し、《突然の衰微》がもたらす肉体の衰えさえ拒絶してしまうわがままボディを、他のスリヴァーにも与えやがるという暴挙を、わずか2ターン目に成し遂げてしまう既知外レベルの引きこもり。
文句なしで4積み確定の、最強スリヴァーの一角。
キャストに対応して、まれに赤ブラストで散っていくというお茶目な一面も併せ持つ。

■冬眠スリヴァー
2ライフと引き換えにハンドへと返っていく、ヤクザレベルの引きこもり。
ブロック後にハンドへと戻すことによって、殴打頭蓋の絆魂を無力化し、梅澤の十手を誘発させない。
クリーチャーからのダメージを、実質2にする能力に見えるが、トランプル持ちは苦手。
水晶スリヴァーとは竹馬の友で、2体で協力するとエリートニートパワーが高まり、ほぼすべての除去を無効化する。
ある意味、最強のスリヴァーだが、個人的に3枚あたりが適正か。

■風乗りスリヴァー
シャンダラー出身の、優秀な新人。
涼しい顔で有翼先輩をデッキから追い出した野心家で、飛行という非常に有用な能力を、たった1マナで友軍に付与できる。
そのマナコストゆえに蓄積カウンターが2個置かれた霊気の薬瓶から出せないというデメリットを持つが、それよりも《仕組まれた爆薬》で一掃されないというメリットの方が際立つ。
これも4積み確定。
非常に危険なスリヴァーなので、見かけたら即座に殺すべし。

■筋肉スリヴァー、筋力スリヴァー、捕食スリヴァー
鍛え抜かれた筋肉こそパワー、すべてを捕食する筋力こそ至高と言わんばかりの、3種同型のスリヴァーたちはまさに暴力の化身。
数体程度が除去されても、金太郎飴のようにデッキトップから絶え間なく降ってくるこいつらは、非常に頼もしい。
こいつらを戦場に出す際、横に水晶や風乗りがいると、そのゲームはほぼほぼ勝てる。
12枚フルで積むのが正義だが、正直なところ10枚程度で十分な気もする。

■先制スリヴァー
攻めてよし、守ってよしの能力・先制攻撃を、たった1マナで友軍に与えるクリーチャー。
一見地味だが、水晶とこれと筋肉系が戦場にいるだけで、タフネス7までを一方的に虐殺できる。つまりは、タルモゴイフがぴたりと止まる。
先制攻撃は重複しても意味がないので4枚は積めないが、少なくとも2枚は投入したい。

■ハートのスリヴァー
1ターン目、セットランドから霊気の薬瓶。
2ターン目、セットランでこいつ、瓶から1マナスリヴァー→アタック、2点。
3ターン目、土地2枚から1枚目のロード、瓶から2枚目のロードでフルアタック、12点という夢が見られるせっかちさん。
だいたいにおいて、そう上手くはいかないが、《宝革スリヴァー》と組み合わせて、のべつまくなしにハンドのスリヴァーを展開していくというブンも期待できる。

■誘導スリヴァー
3マナ立っていて、霊気の薬瓶にカウンターが2個置かれている状態でこれがハンドにあると、スリヴァーサイクリングによって、いかようにもシルバーバレットが可能となる。
具体的には、ピン除去に対応して水晶スリヴァーやロード、全体除去に対して冬眠スリヴァー、装備品(殴打頭蓋や梅澤の十手)を割るために調和スリヴァーなどを持ってくる(ただし調和スリヴァーは3マナなのですぐには出せないが)。

■調和スリヴァー
戦場に出るだけで、アーティファクトやエンチャントを破壊してくれる乱暴者。
出たら絶対になにかを壊さないと気が済まないのか、たまにこちらの霊気の薬瓶まで破壊してくれやがる。
その粗暴な性質は仲間にも伝播するため、エンチャントレスやMUDに対して、これと冬眠スリヴァーが揃ってしまうと対戦相手ブチ切れの大破壊タイムが発生する。

■吸管スリヴァー
必ずしも必要ではないが、ライフを攻めてくるデッキに対しては極めて強力。
スリヴァーデッキは打点が高くなりがちなので、攻撃して7点ゲインとかいう、殴打頭蓋も真っ青の謎現象を見ることが出来る。

■毒牙スリヴァー
友軍に接死をばら撒く、シャンダラー出身の野生の暗殺者。
フレーバーテキストによると、ハストリック氏なるテューンの斥候が毒矢でスリヴァーを攻撃したところ、死ななかったスリヴァーが接死を持つに至ったとか。
破壊不能や再生でも持たない限り、こいつ単体で1体1交換できるが、可能なら先制スリヴァーと組み合わせて運用したい。
が、ややディフェンシブすぎるか。
ここのところ大会出れなさすぎて、プレイング忘れた。
だが、戦わなければ!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
My Deck:Assault Sliver

Round1 VS エスパーブレード ○-×-× 負け

Round2 VS URデルバー ×-○-○ 勝ち

Round3 VS ゴブリン ○-○ 勝ち

Round4 VS ゴブリン ×-○-× 負け

Round5 VS デスタク ×-○-○ 勝ち

結果:3-2
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

…リハビリにしてはこんなもんか。
さかいや最高。
KMCに行ってきたぜ!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
My Deck:布団的裂片妖あらため Assault Sliver

Round1 VS 奇跡 ×-× 負け
いいとこ無し!

Round2 VS パトリオット ○-×-× 負け
こんなデッキ使ってて、パトリオットに敗けるクズ。

Round3 VS BUGデルバー ×-× 負け
いいとこ無しパート2!

Round4 VS エルフ ×-× 負け
勝てるかー!

Round5 VS スニークショー ×-○-× 負け
コンバットでエムラを一方的に殺したのはいい思い出。

結果:0-5(ドロップ)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

……。
なんだこれは……。
一体どうすればよいのだ……。

修行したい。
ジェスカイの民みたく。
さかいやさんのレガシーに参加。
今回は全ラウンド先手スタート! 極端だなぁ…

------------------------------------------
My Deck:布団的裂片妖

Round1 VS デスタク ○-○ 勝ち

Round2 VS BUGデルバー ○-○ 勝ち

Round3 VS パトリオット ○-○ 勝ち

Round4 VS エスパーブレード ×-× 負け

結果:3-1(2位)

------------------------------------------

GP神戸で参加した神戸牛レガシーでの苦い経験から、石鍛冶デッキ対策を濃くしてみた。
デスタク、パトリオットはうまいこと対策カードを引けたが、最終ラウンドはかみ合わず。
ダメージ計算のミスなどもあって、惨敗を喫する。
優勝したオモニシさん、おめでとうございます!
GP神戸1日目はお仕事だったので2日目から参加。
といっても、2日目は友達とクジやったりぶらぶらだらだらと。
末裔の道のFOILを見つけてしまったので思わず購入したり。

3日目はさすがにレガシーしたくなって神戸牛レガシーに参加。
最初に言っておく! 全部後手スタート! 全部…後手スタート…orz

------------------------------------------
My Deck:布団的裂片妖

Round1 VS デスブレード ×-○-○ 勝ち
殴打頭蓋さん強い。

Round2 VS ジャンド ×-○-× 負け
ジャンドはちと厳しい。プレイング次第かな。

Round3 VS エンチャントレス ×-○-○ 勝ち
G1 メイン謙虚。当然のごとく負けである。
G2 パンチパンチパンチ!
G3 調和スリヴァーゲー。ごめんなさい。

Round4 VS チームイタリア ×-× 負け
G1 トリマリスタートは無理だった…。殴打頭蓋くん強し。

Round5 VS デッドガイジャンク ○-×-○ 勝ち
殴打頭蓋さま、もう堪忍…

Round6 VS UW石鍛冶 ×-× 負け
G1 殴打頭蓋氏現る。
G2 仕組まれた爆薬X=2からの即座に起動。完!

結果:3-3

------------------------------------------
大体石鍛冶→殴打頭蓋にいわされた。
対策せにゃならん。
デッキというのはやっぱり実戦で磨かれるもんだと思うんですよ。
浮かび上がってくる要るカード要らないカード。
まだまだ天井は見えず。
さかいやさんの夜レガシーに参加。
最近は出られる感じ。いい感じ。

------------------------------------------
My Deck:布団的裂片妖

Round1 VS テゼレイター ○-○ 勝ち
G1 普通は手を焼く悪意の大梟の接死だが、先制スリヴァーの前では無力だった。途中チャリスを出されるも、霊気の薬瓶と魂の洞窟のおかげで事なきを得る。
G2 調和スリヴァー含む3体を並べたところで毒の濁流。けれどそこから相手が土地ばかりドローしていたようで勝ち。

Round2 VS パトリオット ×-○-× 負け
G1 石鍛冶無双。負け。
G2 飛行と被覆があれば怖くない! 勝ち!
G3 ダブマリのところに襲い掛かるデルバー×2+稲妻×2。僕は死んだ。

Round3 VS 石鍛冶ニックフィット
G1 殴り勝つ!
G2 石鍛冶からの十手ゲーが完成してしまい負け。
G3 殴り勝つ!

結果:2-1

------------------------------------------

パトリオットは勝てない相手ではないので悔しい。
全体を通して思ったのは、メインボードにカウンターか除去が欲しかった。
今のところウィルが有力だが、火力も捨てがたい。カウンターで撃ち漏らしたデルバーや石鍛冶を処理できて、プレインズウォーカーも焼けるというのは魅力的。プレイヤーへのとどめにも使えるし。
あと、古代の聖塔が微妙な性能で悩ましい。
5色ランドは偉いが、クリーチャースペルにしか使えないマナなので変わり谷をクリーチャーにできなかったり、スリヴァーサイクリング出来なかったり、スリヴァーの巣のトークン生成を起動できなかったりと、とにかくつらい。なんとかしたい。
タイフーン直撃の中、37th KMCに参加。
悪天候の中、参加人数30超という既知外っぷり。素晴らしい!

------------------------------------------
My Deck:布団的裂片妖

Round1 VS ANT ×-× 負け
G1 2ターン目にゴブリントークンを8体出されるが6ターンぐらい耐える。でも負け。
G2 残りライフ1まで追い詰めるも、ゴブリントークンを16体ぐらい出された上にテンドリルで6点ほどドレインされて負け。
いきなり無理なやつに当たってややへこむ。

Round2 VS POX ○-×-× 負け
G1 殴り勝つ。
G2 2ターン目にタバナクル置かれてgg。
G3 シンクホール&シンクホール&イノブラ&イノブラ&イノブラ。負け!
対戦相手曰く、黒の神が微笑んだそうな。

Round3 VS 黒単 ○-○ 勝ち
G1 並べて殴って勝ち!
G2 並べて殴って勝ち! 罠の橋を置かれて、壊死スリヴァーの重要性を再確認する。やっぱりデッキに1枚は置物対策ないとね。

Round4 VS ゴブリン ○-○ 勝ち
G1 並べて殴って勝ち!
G2 並べて殴って勝ち! 数ターンのにらみ合いが続いたときに飛行という能力の重要性を再確認する。

Round5 VS エルフ ×-× 負け
G1 マグロ。ただただマグロ。負け。
G2 ウィルやらなんやら握っていたけれど、お話にならず。負け。

Round6 VS スニークショー ×-○-× 負け
G1 2ターン目にコンボ決まっちゃって負け。
G2 普通に殴って勝ち。少しもたついてくれれば殴り殺せる程度の速度はございます。
G3 ショーテルに合わせて調和スリヴァーでスニークを割る。対応でエムラ出て来て殴られたけれど、ハンドには土地が2枚。行ける! と思ったが土地しか引けず負け。くやしい。超くやしい。

結果:2-4!

------------------------------------------

コンボ無理くさいと思っていたら、案の定ムリゲーで戦慄する。
特にエルフ。勝てるヴィジョンが見えない。

練習じゃあ、練習じゃあ!
第四次ふとん会招集じゃあ!!
さかいやレガシー2-1。
うち1Bye。
正直ようわからんかった。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索